參窯
參窯.jpg)
- 活動地域:
- 土岐市・瑞浪市
- 出展ジャンル:
- 陶磁器
「やきものをもう少し知りたくなったら」
多治見・土岐・瑞浪。岐阜県南東部のこの三つの地域から生み出される器は美濃焼と呼ばれます。
參窯(さんかま)は、この地で自ら信じる美しいやきものを生み出す為ひたむきにものづくりを継続してきたカネコ小兵、作山窯、深山の三つの窯元が集い、その想いをもって使い手とつながるためはじまりました。
ウェブサイト「參窯ミノウエバナシ」では、三つの窯元同士でやきものや産地、素材などについてざっくばらんに語り合います。
その言葉のそれぞれは、日常の暮らしにはあまり関係が無いかもしれません。でも、普段お使い頂くうつわがどのように生まれたか?
その器を生み出した産地とは?少し知って頂けたら、その時間がもうすこし愉しくなると信じています。
クラフトキャンプは「出張 うつわ・やきもの相談所」として器やそれを生み出す道具などものづくりの背景をご紹介します。
その場所で、やきものについて使い手の皆さんと語りつながることが出来たら嬉しです。
參窯クラフトキャンプ用220315.jpg)